四国志でらっくす ~酒池肉うどん戦記~

[リクエスト受付中] [ふらいんぐパンジャンドラム] 四国志でらっくす ~酒池肉うどん戦記~ [RJ226879]

地元民ですら唸る、ディープな四国戦略SLG! ※本作は「四国志すぺしゃるDX ~酒池肉うどん戦記~」(RJ209685)の全年齢版です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 諸君の目的は……。 四国を制圧し、ヒロインといっしょに観光したり、グルメを満喫しまくる事である! さあ、四国の覇者となり、いざ豪遊せよ! ■ストーリー 物語の舞台は、地域分権が進み、各県が独立国となった四国。 主役は香川県の知事「浦島次郎」と副知事「女木鬼姫」。 二人は香川県の財政破綻を回避するため、そして観光し放題、グルメ食べ放題目指して、四国統一に邁進する! ■ゲームシステム 地域制圧型シミュレーションならぬ、"地方"制圧型シミュレーション。 歩兵や戦車といった現代的な軍隊を率いて戦うが、あくまでここは四国。 経済力は貧弱だし、食料自給率も足りていない。重要な発電所は特定のエリアに偏っている。 このような状況下、敵の動向も考慮しつつ、内政と軍拡を行い、四国統一を目指す。 ■ヒロインと四国を満喫! ヒロインと一緒に観光したり、特産品を味わって親睦を深めよう。 藍染体験、カツオ漁、柑橘食べ比べといった、四国ならではのイベントが超大盛り! 視察コマンドの実装により、ゲーム部分のテンポを妨げず、好きなタイミングで観光を楽しめるようになった。 ■方言効果で可愛さ100000倍! 各県のヒロインは方言っ子。 シナリオが進んで仲良くならないと、方言を使わないキャラもいたりする。 特殊な表現にはルビを振っているので、県外の人にも安心だ。 ■豪華なグラフィック イラストレイター「天音蓮人」さん書き下ろしのイラストを採用。 さらには300枚近い四国の写真が物語を彩る。 ■作風まとめ 全体的に明るいラブコメ調。そして観光やグルメ要素は、空前絶後。 一方でSLG部分は硬派。 ハードモードでは、手強い財政難と敵AIが待ち構えている。難易度を下げれば、気軽に四国を満喫できる。 ■注意事項 ~注意1~ このゲームは、重度の飯テロゲーである。 四国各地のローカルグルメが、これでもかというぐらい映し出される。 夜中に遊ぶ時は、うどんの準備を忘れないように! ~注意2~ このゲームを遊ぶと、たぶん四国に行きたくなる。 旅費がかかっても知りません。 ~注意3~ 一応このゲームはフィクションだ。正確な観光情報は自分で確認しよう。 究極の四国ゲー 製作にあたっては、4年にわたる取材を行った。 作中に登場する29もの自治体への現地取材、方言監修者からの情報提供。 さらには総務省、農林水産省、資源エネルギー庁、経済産業省などが公表している統計データも収集した。 その成果は余すことなくゲームに反映されている。 観光やグルメ、ヒロインとのイチャラブはもとより、戦略、産業、地理に関わるイベントも充実。 浦島伝説、鬼ヶ島伝説、空海伝説など、四国に伝わる伝承もストーリーに取り入れている。 駅ポスター J○○国に送りつけたものの、「おっぱいが大きいのはNG(意訳)」と掲載を拒否されたポスター。 せっかくなので、ここで供養。 2020年7月1日にリニューアルアップデート! ヒロインの立ち絵を改良 UIの見栄えと使い勝手を改良 視察システムの実装 チュートリアル改良 燃料と食料の小分け輸入を可能に 「巡礼ミサイルお遍路さん」に新コマンド追加 燃料の消費量を調整し、より機動的な部隊運用を可能に シナリオ展開の改良 フルスクリーンモードとWindowsモードの切替を実装 ワイドスクリーンのAndroid端末での画面くずれの対策 Unityの開発バージョンの内部的な更新 ※過去バージョンからのセーブデータの引き継ぎは不可 この作品は「四国志すぺしゃる ~酒池肉うどん戦記~(RJ209685)」と内容の重複があります。

セーブデータをご希望の方は下のボタンをクリックしてリクエストしてください。

コメント